水習字がおすすめ!【人気の水習字セット3つを比較】

「水習字ってどんな感じ?」

「おすすめの水習字セットは?」

「水習字を始めたいけど、どれを選べばよいのか迷う」

「水習字のメリットだけじゃなくデメリットも知りたい」

こんな悩みにお答えします。

・本記事の内容

・水習字がおすすめな理由

・水習字のデメリット

・水習字セット3つを比較

小学3年生になると習字が始まります。

習字の筆使いは独特なので、それまでに少しでも練習しているとスムーズにできるので、子供も自信がつきます。

また、習字の習い事も人気です。

字が上手なのは、なんといっても一生役立ちます。

「習字」に興味があるのなら、試したいのが「水習字」。

自宅で簡単にできてとても便利です。

では、「水習字」について紹介していきます。

1 水習字がおすすめな理由

水習字とは、墨を使わずに水で書く習字です。

特殊な紙に書き、時間が経てば字が消えます。

そのため、何度でも練習することができるのです。

水習字がおすすめな理由は、

  • 服や机が汚れない
  • 後片付けが楽ちん
  • 用意も楽にできる
  • ゴミが出ない
  • 気軽に習字の練習ができる

とにかく楽です。

子供が小さければ小さいほど、「習字」は墨でどこか汚さないか心配になりますよね。

墨汁に気を付けようと思っても、いつのまにか肘や袖についているもの。

しかも、墨汁は中々取れません。

だから、中々気軽に自宅で「習字」はできません。

汚さないように準備も大変です。

でも「水習字」なら、本当に気楽です。

子供が「習字したい~!」と言ったら、ニッコリ笑顔で「いいよ~!」と答えられます。

筆というのは、普段使う鉛筆と違う感覚なので、筆を使うのが楽しくて子供は習字をしたがります。

興味を持った時にやることが、一番習得できて成長します。

「水習字」なら、子供が興味を持った時に嫌な顔せず思い切りさせてあげることができますよ。

2 水習字のデメリット

良いことがいっぱいな水習字ですが、デメリットもあります。

それは、

  • にじみやかすれなどの表現ができない
  • 墨のような濃淡さが出せない
  • 上手に書けても消えてしまうので残せない

水習字で使う紙は、特殊な紙です。

厚みもあります。

そのため、半紙に書くように細かい表現をすることができません。

また、せっかく上手に書けても、残せない残念さはあります。

このように、気になる点は多少あるものの、

  • 自宅で気軽に練習したい
  • 習字を楽しみたい

という目的ならば、充分満足できるでしょう。

3 水習字セット3つを比較

水習字をするにあたって、基本は筆と水習字用の用紙があればできます。

しかし、初心者ならばお手本付きでセットになっているものがおすすめです。

セットなら買えばすぐにできますし、値段もお手頃です。

よく売れている水習字セット3つを比較しました。

1 呉竹 書道セット 水で簡単お習字セット

書道用具メーカーで有名な呉竹の水習字セットです。

セット内容は、

  • 用紙3枚(赤・グレー・緑)
  • 太筆1本
  • 水書き用硯(スポンジ入り)
  • お手本の本1冊

他の水習字セットとの違いは、

  • 赤色の用紙は罫線入りで、他2枚は罫線なし
  • お手本の本は、「ひらがな」「カタカナ」「1年生で習う漢字」「2年生で習う漢字」と豊富
  • 水を切って筆先を整えられるスポンジ付きの硯付き

この3点です。

用紙が罫線入りと罫線なしの2種類があるので、使い分けができて便利です。

また、硯にスポンジがついているのがかなり役立ちます。

水をつけすぎてビチャビチャにしてしまうことがありません。

2 あかしや 水書きセット

あかしやは、約300年の伝統を誇る、筆の持つ文化を継承する筆専門メーカーです。

セット内容は、

  • 用紙3枚(赤・グレー・緑)
  • 太筆1本
  • ひらがなのお手本

他の水習字セットとの違いは、

  • 用紙は3枚すべて罫線入り
  • 筆は持つ場所が分かるラバークリップ付き
  • お手本はひらがなだけ

の3点です。

習字では、使い慣れている鉛筆やペンと持ち方が違うので、持つ場所が分かるラバークリップは、初めて習字をする場合、とても便利です。

3 武田双雲 水で書けるはじめてのお習字

書道家の武田双雲さんのお手本がついた水習字セットです。

セット内容は、

  • 用紙3枚(赤1枚・グレー2枚)
  • 太筆1本
  • ひらがなお手本帳

他の水習字セットとの違いは、

  • 用紙に罫線入りのものがない
  • ひらがなのお手本が1枚につき1文字
  • お手本帳がちょっと楽しい

の3点です。

ひらがなのお手本が、1字1字大きく書かれているのでとても見やすいです。

用紙には罫線入りのものがないので、慣れないうちは、バランスが取りにくいこともあるかもしれません。

お手本帳には、かわいいイラストとちょっと笑えるポエムがついていて楽しいです。

最後に

とても便利な水習字ですが、どれも用紙が3枚入りです。

3枚だと正直少ないです。

用紙が乾くのに5分ほど時間がかかります。

3枚だと、乾くまでに待たなければいけないので、追加で3枚から5枚あるとスイスイ書くことができます。

実際、私も追加で購入しましたし、レビューを見ても用紙が少ないと思っている人は多いです。

枚数が足りなくて、乾くのが待ちきれない時には、ドライヤーを使って乾かすと良いですよ

では、今回の記事をまとめます。

1 水習字がおすすめな理由

  • 服や机が汚れない
  • 後片付けが楽ちん
  • 用意も楽にできる
  • ゴミが出ない
  • 気軽に習字の練習ができる

2 水習字のデメリット

  • にじみやかすれなどの表現ができない
  • 墨のような濃淡さが出せない
  • 上手に書けても消えてしまうので残せない

3 水習字セット3つの比較

 

【呉竹 書道セット 水で簡単お習字セット】

【あかしや 水書きセット】

【武田双雲 水で書ける はじめてのお習字】

自宅で習字を楽しんでみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です