【中学受験】集団塾、個別指導塾、家庭教師、オンライン家庭教師、通信教育を比較!

中学受験を考えた時、どうやって中学受験対策の勉強をするのか迷いますよね。

集団塾、個別指導塾、家庭教師、オンライン家庭教師、通信教育といろいろあります。

かかる費用や子供によって向き不向きや志望校によっても変わります。

そこで、集団塾、個別指導塾、家庭教師、オンライン家庭教師、通信教育でかかる費用とメリットデメリットを比較していきます。

ご家庭に、子供に合った中学受験対策のための勉強方法を見つけてください。

1 【中学受験】集団塾でかかる費用とメリット、デメリット

一般的に中学受験の場合、塾では小学3年生の2月から新カリキュラム(新小学4年生)になり、小学4年生、5年生で受験範囲の勉強を終え、最後の小学6年生の前半で復習や確認を行い、後半で入試の実践カリキュラムになっています。

そのため、新小学4年生のカリキュラムがはじまる小学3年生2月から入塾する子が多く、遅くても新小学5年生から入塾しています。

集団塾でかかる費用

<小学4年生 授業回数 週2回>

  • 入会金 15,000円~20,000円
  • 授業料 平均35,000円
  • 教材費や諸経費 別途必要(年間平均数万円)
  • 夏期講習 平均50,000円
  • 冬期講習 平均50,000円

 

<小学5年生 授業回数 週3回>

  • 授業料 平均40,000円
  • 教材費や諸経費 別途必要(年間平均数万円)
  • 春期講習 平均70,000円
  • 夏期講習 平均150,000円
  • 冬期講習 平均70,000円

 

<小学6年生 授業回数 週4回>

  • 授業料 平均60,000円
  • 教材費や諸経費 別途必要(年間平均数万円)
  • 春期講習 平均80,000円
  • 夏期講習 平均150,000円
  • 冬期講習 平均80,000円

 

※その他 模試1回あたり3,000円から5,000円

 

  • 小学4年生で、年間平均45万。
  • 小学5年生で、年間平均70万。
  • 小学6年生で、年間平均100万。

 

※難関校志望など上のクラスの場合、オプションの講座も必須になるため、その費用もかかります。

※特に小学6年生は、オプション講座(特別講座)の受講で費用がよりかかります。

※小学6年生は、模試の回数も増えるので小学4、5年生より費用がさらにかかります。

集団塾のメリット

  • 集団塾では、テストによるクラス分けがあり、競争心が芽生え、刺激になる。
  • 受験の情報が手に入る。
  • 受験の相談ができる。
  • カリキュラムがあるので、学習ペースができる。
  • 生活のリズムが整う。
  • 自習室が使える。

集団塾のデメリット

  • 費用がかかる。
  • 授業で分からなくても進んでいく。
  • 季節講習や平日でも学年が進み夜遅い時間までの授業になると、お弁当が必要になる。
  • 質問するのが苦手な子は分からないままになることも。
  • 塾のスケジュールが決まっており、学年が上がるにつれて塾の回数も増えるため、習い事との両立は難しい。
  • 学年が上がると帰宅時間も遅くなるが、復習や宿題が多く、毎日スケジュールをこなすので大変になる。
  • 拘束時間が長い。

2 【中学受験】個別指導塾でかかる費用とメリット、デメリット

個別指導塾では、先生と生徒が1対1、もしくは先生1に対し生徒が2~3人で個別で勉強していきます。

個別指導塾でかかる費用

・入会金 平均20,000円

・授業料 1コマ平均2,500円~5,000円

週1回(1コマ)の授業の場合 15,000円〜20,000円/月

1コマあたり1教科のため、科目数が増えたり、授業回数が増えると授業料は2倍、3倍になっていきます。

(例 週2回の授業の場合  30,000円~40,000円/月)

授業料は、先生と生徒の人数(1対1人か1対2~3人)によっても変わっていきます。

・教材費 別途必要

※季節講習(春期講習、夏期講習、冬期講習)もあります。

季節講習も受けるコマ数や科目数によって異なりますが、40,000円~120,000円ほどかかります。

個別指導塾のメリット

  • 苦手科目の強化など、自分に合わせた勉強できる。
  • 大勢の中では質問することができない子も、質問しやすい。
  • 自分のペースで勉強できる。
  • 先生が合わなければ、変更することができる。

個別指導塾のデメリット

  • 先生が学生アルバイトのことも多く、途中で変更になることがある。
  • 自分のペースで勉強が進むため、受験範囲に必要な勉強を全てやるには計画が必要。
  • 受験情報が集団塾に比べると少ない場合がある。
  • 先生によって、理解のしやすさや勉強へのやる気が左右されやすい。
  • 集中力がない子は、他の子供が気になりやすい。

3 【中学受験】家庭教師でかかる費用とメリット、デメリット

家庭教師は、自宅でマンツーマンで勉強を教えてもらいます。

家庭教師でかかる費用

・入会金 平均20,000円

・授業料 平均4,000円/時間

週2回で、平均32,000円/月

・交通費 実費(例 500円1/回で、月4,000円)

・教材費 実費

※自分で持っているテキストを使えることが多いです。

※もし、どのテキストを使えば良いか分からなければ、相談して市販の問題集を紹介してもらえる場合もあります。

※中には、授業料を安くして高い教材を買わせるところもあるので、入会前に教材についてはしっかり質問しておきましょう。

・更新料 学年が上がる時に更新料(平均10,000円~20,000円)がかかる場合があります。

家庭教師のメリット

  • 子供に合わせた勉強ができる。
  • 質問もしやすく、分かるまで教えてもらえるので理解ができ、自信がつく。
  • 時間も合わせられるので、習い事の両立ができる。
  • 人がいると集中力が欠ける子も、自宅でマンツーマンなので集中しやすい。
  • 合う先生の場合、やる気が上がる。
  • 送迎の手間がない。
  • コミュニケーションをしっかり取れるので、コミュニケーションが苦手な子にとってSST(ソーシャルスキルトレーニング)にもなる。

家庭教師のデメリット

  • 費用が高い。
  • 中学受験情報が少ない。
  • 自分のペースに合わせるため、中学受験で必要な範囲の勉強をマスターするためにしっかりした計画が必要。
  • マイペースになりやすい。
  • 自宅に来てもらうので、掃除や飲食での気遣いが必要になる。
  • 自宅に近い先生を選ぶことになるので、住んでいる場所によっては選択肢が少なくなる。

 

家庭教師について、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事もお読みください。

中学受験コースがある家庭教師を徹底比較!子供に合った家庭教師は?

4 【中学受験】オンライン家庭教師にかかる費用とメリット、デメリット

オンライン家庭教師は、パソコンやタブレットを使い、オンラインで映像と音声を使用し、マンツーマンで勉強を教えてもらえます。

オンライン家庭教師でかかる費用

・入会金 0円~20,000円

・授業料 2,000円~4,000円(1コマ40分~50分)

1コマ週2回で、16,000円~32,000円

・教材費 実費

※自分で持っている問題集を使っても大丈夫なところが多いです。

※何の教材を使えばいいのか分からない場合は、案内してもらえ、購入して使うこともできます。

・システム費 中には、独自のシステムを使っており、システム費が別途必要な場合があります。

オンライン家庭教師のメリット

  • 送迎の必要がない。
  • 日曜日や遅い時間など、時間を選ぶことができるので、習い事の両立ができる。
  • 掃除や飲食の気遣いがない。
  • マンツーマンで分かるまで教えてもらえるので、自信がつく。
  • 家庭教師に比べて、費用が安い(交通費も不要)。
  • 先生が全国にいるので、自分に合った先生が見つかりやすい。
  • 地方などで、近くに先生がいない場合も対応できる。

オンライン家庭教師のデメリット

  • 画面上なので、様子が分かりにくく、コミュニケーションが取りにくい。
  • 中学受験を専門にしていない場合、中学受験の情報が少ない。
  • 緊張感に欠けて、集中しにくい。

 

オンライン家庭教師について、もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もお読みください。

中学受験で利用できるオンライン家庭教師を比較

5 【中学受験】通信教育でかかる費用とメリット、デメリット

中学受験コースや中学受験に対応している講座がある通信教育では、基本的に毎月のカリキュラムが届き、テキストで学び、それから演習問題を行います。

中学受験では、小学校では習わない難問がありますが、その範囲は映像教材でも学べるようにしていることが多いです。

通信教育でかかる費用

入会金 0円~10,000円

費用 980円~23,200円/月

※費用は、通信教育によってかなり異なります。

通信教育の料金について、もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事をお読みください。

中学受験で使える通信教育を比較!子供に合った学習法は?

通信教育のメリット

  • 費用が安い。
  • 自宅で自分のスケジュールに合わせて勉強できるので、習い事の両立ができる。
  • 自分のペースで勉強できる。
  • 送迎の必要がない。

通信教育のデメリット

  • 演習量が少ない。
  • 分からなくても質問できない。もしくは、質問できても回答に時間がかかる。
  • 自宅学習の習慣がついていない子は、中々勉強に取り掛かれない。
  • 集中力に欠ける。
  • 中学受験の情報や学校の情報が少ない。
  • モチベーションを保つのが大変。
  • 自由にできる分、さぼりやすく、自己コントロールが必要。

最後に

中学受験は、お金をかければ偏差値がアップするわけではありません。

子供に合う方法、子供にあった環境があれば、モチベーションが上がり、学んだことも定着していきます。

子供に合った方法、環境を用意して、入試合格を目指しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です